コラム
コンテンツ
1.ますます上がる電気料金・脱炭素化の対策に
病院、福祉施設、大型商業施設などで使用されるセントラル(水冷式)空調設備。快適さを提供する一方で、そのランニングコストは経営上の大きな重荷でもあります。
その中で最もロスが大きいのが、冷温水、冷却水の搬送動力(ポンプの消費電力)。弊社が考案した特殊な制御方法で、このポンプの消費電力を削減し、省エネルギーを図ります。
今回は、弊社の省エネシステム「エコ・ビジョン」をご紹介いたします。
コスト削減とともに、近年要求が高まる脱炭素化の対策としてもご検討ください。
2.エコ・ビジョンの概要

エコ・ビジョン システム図
エコ・ビジョンは空調設備の冷温水、冷却水ポンプをインバーター制御することにより、消費電力を削減するシステムです。セントラル(水冷式)空調設備(冷温水発生機、ポンプ、クーリングタワーのある設備)が対象で、主にホテル、病院、福祉施設や大型ショッピングセンターに導入されております。
エコ・ビジョンは、熱源から空調機へ熱を運ぶ搬送動力を削減します。空調の設定温度を上げる、あるいは人間が感じない程度の間欠運転をすると言った考え方とは根本的に異なり、空調性能を変えることなく省エネを行うことが可能です。
3.エコ・ビジョンの特徴
① 特許取得の制御方法で驚異的な削減率を実現
従来定量運転していた冷温水ポンプ、冷却水ポンプをインバーターで流量制御し、負荷に応じて運転させることにより、ムダに消費されていた電力を大幅に削減します。一般的には戻し弁の制御などが行われていますが、エコ・ビジョンでは1次・2次・冷却水ポンプの流量制御を行います。この負荷連動流型制御は、当社のオリジナル開発によるもので特許を取得しております。
設備の種類、使用状況により削減率は異なりますが、およそ50~90%の電力を削減することができ、平均約80%の削減率になっております。
② 明確な導入効果
現在様々な省エネシステムがありますが、その実際の効果がわかりにくく、経営者、設備管理者がシステムの導入に二の足を踏むケースが多く見られます。
エコ・ビジョンでは設備の運転状況、電気の使用状況を常に監視し、それらのデータを蓄積しますので、1日、1ヶ月、1年の削減実績が集計され、システムの導入効果をはっきりと確認することができます。
③ 遠方監視・リモートメンテナンス
万が一システムに障害が出た場合、弊社サポートセンター及びメンテナンス担当者の携帯電話に緊急メールが送信されます。またインターネットを介し、いつでもシステムの運転制御ができますので、遠方からでも速やかにメンテナンス対応することができます。
④ 削減したCO2はクレジットとして様々な用途で活用可能
エコ・ビジョンはJ-クレジット制度で定められた排出削減方法論に合致しており、プログラム型での認証も受けておりますので、エコ・ビジョンで削減したCO2はJクレジットとして認証され、販売することが可能になります。
認証を得るためにはプロジェクト計画書やモニタリング報告書の提出が必要ですが、弊社がお手伝いさせていただいております。
4.導入事例
国内では約100箇所の施設で導入いただき、海外では中国やタイの施設においても導入実績があります。
今回は2025年6月から稼働している、ESCO事業のシェアード・セイビングス契約で導入していただいた事例をご紹介いたします。
このシェアード・セイビングス契約は、初期投資を行わず毎月削減された電気料金の中からサービス料として導入に関わる費用をお支払いただくもので、通常の販売契約に比べ以下の様な利点があります。
①設備の購入資金が不要
②設備の資産計上及び固定資産税の支払いが不要
③設備の修理・メンテナンスに係わる費用も不要
【導入内容】
| 施 設 | 某総合病院(194床) |
| 所在地 | 秋田県 |
| 省エネ改修内容 | 2次冷水ポンプPC-5(15kW) 2次ポンプPCH-2(18.5kW) 熱交ポンプPH-1(7.5kW) 熱交ポンプPH-2(7.5kW) 計4台 上記のポンプをインバーター制御 |
| 年間削減見込 | 電力量:142,005kWh 電気料金:397万円 CO2:54トン |
こちらは、エコ・ビジョン導入後のキャッシュフローのシミュレーションです。
黄色はポンプの運転にかかる電気料金で、導入前の610万円が150万円まで削減されます。
水色はエコ・ビジョンの毎年固定の基本料金で、8年目から低下します。
ピンク色はエコ・ビジョンによって削減された電気料金に定率をかけた変動料金です。
緑色はお客様の手元に残るキャッシュです。
法定対応年数は一般的に15年です。お客様はその間に大きなキャッシュフロー(利益)を得ることができます。

キャッシュフローのシミュレーション
5.まとめ
エコ・ビジョンは空調設備の熱を運ぶ搬送動力の無駄を徹底的に削減することにより、今までに無かった高い省エネ効果を実現しています。
開発から約20年を経ていますが、継続してご利用いただいているお客様も多く、その累計での経済的効果および気候変動対策への貢献は大きなものがあります。
セントラル空調設備をお持ちの方は、一度検討してみてはいかがでしょうか?導入効果のシミュレーションを行いますので、お声かけください。
株式会社長谷川電気工業所は「エネルギーサービス業」として、お客様の環境・エネルギー問題の解決に向けたご提案を行っております。今回ご紹介した「エコ・ビジョン」以外にも多くの省エネ・再エネ商材を取扱っております。省エネ・再エネをご検討しているお客様はぜひお気軽にお問い合わせください。
弊社では、省エネ・創エネに関する取り組みや有益な情報を定期的にご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。